運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
166件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

先進国同士で締結した協定で、WTOに通報していない協定はほかにあるんでしょうか。  世界的な経済大国である日本米国がこのように見られるのは私には耐えられません。なぜ政府はこの協定WTOに通報しないのでしょうか。そして、いつWTOに通報するのでしょうか。以上につき、茂木外務大臣の答弁を求めます。  

白眞勲

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

これがやはり、元々は途上国先進国企業投資をする、そういうためにつくられたようなものでして、ただ、これが近年、先進国同士でも訴えがどんどんある。アメリカですら訴えられている。ドイツも脱原発政策を取った、そうしたらスウェーデンの投資会社から訴えられたというような事態にもなって、初期の頃とありようが違うわけですね。  

内田聖子

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

ところが、NAFTA先進国同士自由貿易協定で初めて導入し、アメリカエチル社カナダ政府に対して九八年に仲裁提起をした。これをきっかけに利用が急増し、二〇一五年に至っては年間七十件も提訴されるに至っています。  そこで、ISDS濫用防止、むやみに提訴されない仕組みをつくろうと求められるようになりました。

山添拓

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

しかし、今まで、例えばNAFTAにおいてカナダ等が訴えられた例もございますが、先進国政府との関係においては、日本米国もこれ先進国同士ということになるわけでありますが、先進国政府が敗訴している場合は、表向きは公共目的のための内外無差別な体裁を取っていても実際には外国企業を差別する意図があったと立証された場合、あるいは政府の手続が不透明、不適正な場合などであり、仮に提訴されても日本政府が敗訴されることは

安倍晋三

2016-03-18 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

まず、排出量取得方法は二通りございまして、一つ目CDMクリーン開発メカニズムという方法先進国途上国企業等途上国で実施したプロジェクトで得た温室効果ガス削減量先進国がクレジットできるという制度二つ目がGIS、グリーン投資スキームという方法でございまして、先進国同士余剰排出量を売買しまして、その資金を温室効果ガス排出削減など具体的な環境対策に使用するものでございます。  

岡下昌平

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

そこのところをどの程度防ぐのかということについて、今の日本政府の想定では、途上国法整備が整っていない国を前提にした構えしかないけれども、我々は先進国同士で、とりわけてアメリカカナダの間で起きたように、日本アメリカ企業政府の間で紛争が起きたときに、ISDS条項、今のままでよろしいんでしょうかと。

金子勝

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

今日御指摘をいただいている主な論点というのは、やっぱりアメリカ制度日本に一方的に押し付けられていく、今までは途上国をメーンに考えていたものが、これが先進国同士の関わりにもつながっていくんだという御指摘をいただいておりますが、どういった具体的に懸念を我々考えておく必要があるか、身近な例をもってちょっと幾つかお示しをいただけたらなと思います。

河野義博

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

これは、それが絶対に正しいかと言われると、私も証明する手段を持っておりませんけれども、そういうことがあるということだけ、今のTPPが厳しいのは、別に、特にアメリカという国は特殊だと思いますけれども、先進国同士でやるときというのはガチで厳しいわけでありまして、アメリカで厳しい、けれども、それはEUとやるときでも同じように厳しいんです。それは高いものを求められるんです。

緒方林太郎

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

ですが、今回はそのISD条項が、先進国同士特に訴訟大国であり、多くの巨大な多国籍企業の本拠地であるアメリカとの間で締結されることに多くの人々は懸念を持っております。  私もアメリカ弁護士として何年かアメリカ弁護士をしておりましたけれども、日本では考えられないほど多くの訴訟が日々起きておりまして、本当に軽いきっかけ訴訟になることがたくさんあるということを、私も実例をたくさん見てまいりました。

牧山ひろえ

2013-11-21 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

○副大臣西村康稔君) 一般論で申し上げれば、先進国同士協定、あるいは先進国同士でこうした投資協定なんかを結ぶ、そもそも投資協定も必要でないケースが多いわけで、これはお互い法整備がちゃんとできて内外無差別にやっているという認識の下でそういうケースが多いわけでありますけれども、一般論として言えば、新興国においてはまだそうした法整備ができていなかったり、あるいは内外差別的なことが見られたりする可能性

西村康稔

2013-06-04 第183回国会 衆議院 総務委員会 第10号

先進国同士自由貿易協定には実は入っていないわけです。したがって、今回もきっと、オーストラリアTPP交渉の中で反対していると思うんです、ISD条項については。  本当の自由貿易というのは、関税も非関税も、例外を認め合う、その国の守るべきものをしっかり認め合う、そういう自由貿易にしたらいいと思うんです。

福田昭夫

2013-05-16 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

開発国に進出するときに投資家を守るんだということで始まったこのISD条項のようでありますけれども、しかし、先進国同士アメリカオーストラリアの間には、FTAにはこのISD条項が入っていない。そういうことを考えると、これからより高度な自由貿易をやるんだったら、ISD条項は除くというのが基本的な考え方としてあるべきじゃないか、実は私はそう思っているんですが、副大臣、いかがですか。

福田昭夫

2013-04-08 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

黒川参考人 あのフォローアップ委員会は、各省庁がどういう対応をしたのかということを内閣官房がヒアリングしたという形に基本的にはなっていますが、私が特に強調したかったのは、規制庁が変わっても人が変わらなければ、やはり外から注目されていますので、先ほど言ったような具体的な案としてはいろいろ申し上げましたけれども、少なくとも、私がこれを提出してから海外のいろいろな人に会ってみると、やはり、先進国同士規制

黒川清

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

だけれども、これは結局、途上国と言うと大変御無礼ですけれども、そういうところとの協定でありまして、やはり先進国同士ということになるとかなり状況は変わってくる、このことを申し上げておきたいと思います。  最後に、春は名のみの風の寒さよという歌がありますが、春は名のみの物価の高さよ、こういう話になっておるんじゃないかなと。

鈴木克昌

2011-12-01 第179回国会 参議院 環境委員会 第4号

その具体的な中身は、例えば先進国同士の革新的な技術開発に向けた連携であるとか、途上国に対するCDMを代表されるような様々な協力の枠組みを更に深化させていこうであるとか、脆弱国島嶼国などが主に非常にこの問題について大きな懸念を持っているわけですから、そういう途上国への様々な支援の在り方などになるわけですけれども、これを全体としてしっかりと協力をしながらやっていくという、そういう雰囲気といいますか意欲

細野豪志

2010-02-10 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

もう一つ、私は最近常に思っているのは、従来の先進国同士経済貿易とか投資のことを考えると、みんな同じ土台で、例えば日本技術アメリカ、ヨーロッパに持っていったら保護される。安心して仕事できる。しかも、日本技術先進国で売れば十分もうけが出てきて、そうするとやっていけるんですね。  ところで、最近の世界の経済状況を見ると、先進国の需要などがもうほとんど飽和しているんですね。

李志東